失業保険について。
A社に3年勤め、有給消化中にB社に勤め、7ヶ月で辞めてしまいました。
A社の離職票も、B社の離職票も今手元にあり、これから手続きをしようと思っています。
失業保険の手続きをしていないので、A社=3年、B社=7ヶ月を合算しての計算だと聞きました。
しかし、再度A社に就職し、☆年勤務→退職となると、A社=3年、B社=7ヶ月、A社=☆年、の3社としての計算になるのでしょうか?
それとも再度A社に就職しているので、最初の3年勤務は無しになるのでしょうか?
わかりにくくてすみませんm(__)m
よろしくお願い致しますm(__)m
A社に3年勤め、有給消化中にB社に勤め、7ヶ月で辞めてしまいました。
A社の離職票も、B社の離職票も今手元にあり、これから手続きをしようと思っています。
失業保険の手続きをしていないので、A社=3年、B社=7ヶ月を合算しての計算だと聞きました。
しかし、再度A社に就職し、☆年勤務→退職となると、A社=3年、B社=7ヶ月、A社=☆年、の3社としての計算になるのでしょうか?
それとも再度A社に就職しているので、最初の3年勤務は無しになるのでしょうか?
わかりにくくてすみませんm(__)m
よろしくお願い致しますm(__)m
B社を退職(雇用保険を喪失)し、A社に再就職(雇用保険取得)するまでの期間が1年未満であれば通算できます。
再就職かどうかは関係なく、あくまでも雇用保険の喪失から次の取得までに1年以上の期間があれば、期間の通算ができません。
さくら事務所
再就職かどうかは関係なく、あくまでも雇用保険の喪失から次の取得までに1年以上の期間があれば、期間の通算ができません。
さくら事務所
失業保険の仕組み?
について 教えて下さい。
期限付きで働いていて2年目途中で「自己都合退職」しました。自己都合の場合、手続してから待機7日と3か月給付制限があるのだと思いますが、生活費の事があって、退職前に就職活動?して短期1.5か月の仕事を決めました。1.5か月の仕事が決まったので、今はまだ、ハローワークに求職手続きはしていません。
前の会社からは「4D」の離職区分で離職票をもらったので3か月給付制限がありますが この短期1.5か月の場合、離職区分は どうなるのでしょうか?この会社からは面接時に「1.5か月の臨時的な仕事なので1か月は雇用保険に加入するが仕事の継続はありません」と事前に確認済みです。
確認したいのは・・・
①多分、短期の会社からも離職票は発行されると思うのですが「期限付き満了」なのでハローワークで手続きをした場合、短期でも後者を優先して給付制限なしの「待機7日」だけなのでしょうか?
②後者も3か月の給付制限が付くのであれば月額が以前の会社よりも少ないので前の会社の離職票だけでハローワークに手続きに行きたいのですが、可能でしょうか?
以上 二点です。説明がうまくできてないかもしれません。お願いします。
について 教えて下さい。
期限付きで働いていて2年目途中で「自己都合退職」しました。自己都合の場合、手続してから待機7日と3か月給付制限があるのだと思いますが、生活費の事があって、退職前に就職活動?して短期1.5か月の仕事を決めました。1.5か月の仕事が決まったので、今はまだ、ハローワークに求職手続きはしていません。
前の会社からは「4D」の離職区分で離職票をもらったので3か月給付制限がありますが この短期1.5か月の場合、離職区分は どうなるのでしょうか?この会社からは面接時に「1.5か月の臨時的な仕事なので1か月は雇用保険に加入するが仕事の継続はありません」と事前に確認済みです。
確認したいのは・・・
①多分、短期の会社からも離職票は発行されると思うのですが「期限付き満了」なのでハローワークで手続きをした場合、短期でも後者を優先して給付制限なしの「待機7日」だけなのでしょうか?
②後者も3か月の給付制限が付くのであれば月額が以前の会社よりも少ないので前の会社の離職票だけでハローワークに手続きに行きたいのですが、可能でしょうか?
以上 二点です。説明がうまくできてないかもしれません。お願いします。
①の場合期限付き満了などは関係なく、1ヶ月の雇用保険ではそこでの単独の受給資格は得られません。あくまでも自己都合退職です。
ですのでそこを辞めてハローワークワークで手続申請する場合は前職の雇用保険になります。給付制限あり。
②の質問も①と関連していますので3ヶ月の給付制限はあります。
そういったアルバイト的な仕事を1ヶ月やって給付制限がなくなるのならみんなやりますよ。
ですのでそこを辞めてハローワークワークで手続申請する場合は前職の雇用保険になります。給付制限あり。
②の質問も①と関連していますので3ヶ月の給付制限はあります。
そういったアルバイト的な仕事を1ヶ月やって給付制限がなくなるのならみんなやりますよ。
失業保険について教えてください。
閲覧ありがとうございます。
7月31日付けで会社側の理由で解雇されました。
失業保険の手続きをしたいのですが、今日になっても会社から離職票が届きません。
ハローワークに行って離職票が届かない旨を話せばよいのでしょうか?
また、解雇の場合は失業保険がすぐに給付されると聞いたのですが、
解雇からもうすぐ1ヶ月になりますがさかのぼって給付されることはあるのでしょうか?
それとも1ヶ月経ってから手続きをして1週間?の待機期間を過ごしてから3ヶ月間給付されるのでしょうか?
無知ですみません。詳しい方教えてください。
閲覧ありがとうございます。
7月31日付けで会社側の理由で解雇されました。
失業保険の手続きをしたいのですが、今日になっても会社から離職票が届きません。
ハローワークに行って離職票が届かない旨を話せばよいのでしょうか?
また、解雇の場合は失業保険がすぐに給付されると聞いたのですが、
解雇からもうすぐ1ヶ月になりますがさかのぼって給付されることはあるのでしょうか?
それとも1ヶ月経ってから手続きをして1週間?の待機期間を過ごしてから3ヶ月間給付されるのでしょうか?
無知ですみません。詳しい方教えてください。
離職票は、申請すればすぐに発行されるので会社に催促してください。
会社は、退社から10日以内に離職票発行の手続きを行う義務があります。
失業手当の支給は、会社都合で退職した場合でも、ハローワークで手続き後、実際に手当が振り込まれるまで、5週間弱はかかります。
会社都合の退社であれば、1週間の待機後から受給期間が始まりますが、毎日お金が振込まれるわけではなく
最初は3週間分くらいを支給します。そのため、受給期間経過後の振込になります。
待機はどちらにしても必要で、手続きをしてからになるので
離職票が届いてからの手続きになります。
会社は、退社から10日以内に離職票発行の手続きを行う義務があります。
失業手当の支給は、会社都合で退職した場合でも、ハローワークで手続き後、実際に手当が振り込まれるまで、5週間弱はかかります。
会社都合の退社であれば、1週間の待機後から受給期間が始まりますが、毎日お金が振込まれるわけではなく
最初は3週間分くらいを支給します。そのため、受給期間経過後の振込になります。
待機はどちらにしても必要で、手続きをしてからになるので
離職票が届いてからの手続きになります。
これはひがみでしょうか?
私は結婚するため職場が遠くなるのでまもなく退職します。
退職したら失業保険をもらいながら次の仕事をゆっくり探そうと思っています。
なのでしばらくの間
無職の専業主婦とゆうことになります。子供はいません。
暇になることは覚悟してますが、その分家事もしっかりできるし、友達親子と会えるし良いかなと思っています。
そのことについて、会社の同僚から次のようなことを言われました。
・絶対ひまだよねー
・子供がいるならまだしも…
・子供が生まれたら生まれたで絶対大変だよー
・バイトもしないなんて
・失業保険て大して貰えないでしょ?
・13万?少ないよー(私が貰える額です)
・フルタイムのバイトならいまと同じぐらい貰えるんじゃん?
・あたしは働くの苦じゃないし
これは…もしかしてひがみですか?
その子には長く付き合っている彼氏がいますが、うつ病で前職を辞め、二年間ぐらい無職だった過去があり、DJが趣味で、自分の車がなくて親の車を乗り回していたような男性でした。今はどこかの企業の契約社員らしいですが。。(今は車も持っているかもしれませんが)
この子はなぜこんなことを言うのでしょうか?
何を言ってもケチつけられました。。
私は結婚するため職場が遠くなるのでまもなく退職します。
退職したら失業保険をもらいながら次の仕事をゆっくり探そうと思っています。
なのでしばらくの間
無職の専業主婦とゆうことになります。子供はいません。
暇になることは覚悟してますが、その分家事もしっかりできるし、友達親子と会えるし良いかなと思っています。
そのことについて、会社の同僚から次のようなことを言われました。
・絶対ひまだよねー
・子供がいるならまだしも…
・子供が生まれたら生まれたで絶対大変だよー
・バイトもしないなんて
・失業保険て大して貰えないでしょ?
・13万?少ないよー(私が貰える額です)
・フルタイムのバイトならいまと同じぐらい貰えるんじゃん?
・あたしは働くの苦じゃないし
これは…もしかしてひがみですか?
その子には長く付き合っている彼氏がいますが、うつ病で前職を辞め、二年間ぐらい無職だった過去があり、DJが趣味で、自分の車がなくて親の車を乗り回していたような男性でした。今はどこかの企業の契約社員らしいですが。。(今は車も持っているかもしれませんが)
この子はなぜこんなことを言うのでしょうか?
何を言ってもケチつけられました。。
補足を拝見して。
ひがみと捕らえたら、あなたは嫌な気持ちになりませんか?
その様に、人に対して良くない気持ちを持つと、あなたも辛いのではないですか?
幸せなんですから、あまり、人に対してもネガティブな感情を持たないで、楽しく過ごすのが一番だと思いますよ!
それとも、同僚の方は、なかなか結婚出来なくて、ひがんで、かわいそうですか?
そう思うとあなたの心が曇って、輝きが失われて損ですよ!
ひがみではなく、正直な意見では?
私も、結婚で職場が遠くなり退職しましたが、暇だったし、すぐに再就職しました。子供ができたらできたで大変ですし、辞めずに通える距離なら、そのままの仕事を続ければよかったと思う事もあります。
質問主さんにはどうかはわかりませんが、同僚の方は、そのように、認識しているのでしょう。
結婚未経験の方からの意見ですし、ひがみに聞こえるかもしれませんが、その方が言っている事も、あながち嘘ではないと思います。(心配してくれているのかも。)
今は幸せいっぱいなのですから、良いように捕らえた方が、よいかと思います。
ひがみと捕らえたら、あなたは嫌な気持ちになりませんか?
その様に、人に対して良くない気持ちを持つと、あなたも辛いのではないですか?
幸せなんですから、あまり、人に対してもネガティブな感情を持たないで、楽しく過ごすのが一番だと思いますよ!
それとも、同僚の方は、なかなか結婚出来なくて、ひがんで、かわいそうですか?
そう思うとあなたの心が曇って、輝きが失われて損ですよ!
ひがみではなく、正直な意見では?
私も、結婚で職場が遠くなり退職しましたが、暇だったし、すぐに再就職しました。子供ができたらできたで大変ですし、辞めずに通える距離なら、そのままの仕事を続ければよかったと思う事もあります。
質問主さんにはどうかはわかりませんが、同僚の方は、そのように、認識しているのでしょう。
結婚未経験の方からの意見ですし、ひがみに聞こえるかもしれませんが、その方が言っている事も、あながち嘘ではないと思います。(心配してくれているのかも。)
今は幸せいっぱいなのですから、良いように捕らえた方が、よいかと思います。
旦那が、失業して早3年目、
春から息子は大学3年生、娘は大学1年生になります。
そして旦那はここ3か月、生活費を一銭も入れてくれません。
失業保険が切れたのか、
そのことを説明してもくれないで
日々生活しています。
今後どうするのかと
旦那に何度か聞いても無言のままで、
一切そのことについて話そうとしてくれません。
旦那はほぼ毎日部屋で本を読んでいて、
2週間に1回ハローワークに行くか行かないかって感じです。
就職活動してよ、と言うのも
もう疲れて言う気にもなりません。
そして、
失業したのは今回が初めてではなく、2回目です。
いまの生活は
私の実家に仕送りをしてもらって
何とか生活しています。
旦那は、旦那の実家に失業していることは言ったものの
生活費を借りるなど何もしてくれません。
しかも
私がいま暮らしているのは
旦那側の実家の近くのため
私が頼れるような友達はあまりいません。
生活保護を申請しようとしても、
マイホームがあるので出来ません。
いっそのこと家を売ろうと言ったら、旦那は拒否。
旦那は何をしたいのですか?
どうしたら家族のために動いてくれますか?
乱文、長文で申し訳ないですが、
率直な意見と具体的にアドバイスを下さい。
春から息子は大学3年生、娘は大学1年生になります。
そして旦那はここ3か月、生活費を一銭も入れてくれません。
失業保険が切れたのか、
そのことを説明してもくれないで
日々生活しています。
今後どうするのかと
旦那に何度か聞いても無言のままで、
一切そのことについて話そうとしてくれません。
旦那はほぼ毎日部屋で本を読んでいて、
2週間に1回ハローワークに行くか行かないかって感じです。
就職活動してよ、と言うのも
もう疲れて言う気にもなりません。
そして、
失業したのは今回が初めてではなく、2回目です。
いまの生活は
私の実家に仕送りをしてもらって
何とか生活しています。
旦那は、旦那の実家に失業していることは言ったものの
生活費を借りるなど何もしてくれません。
しかも
私がいま暮らしているのは
旦那側の実家の近くのため
私が頼れるような友達はあまりいません。
生活保護を申請しようとしても、
マイホームがあるので出来ません。
いっそのこと家を売ろうと言ったら、旦那は拒否。
旦那は何をしたいのですか?
どうしたら家族のために動いてくれますか?
乱文、長文で申し訳ないですが、
率直な意見と具体的にアドバイスを下さい。
>旦那はほぼ毎日部屋で本を読んでいて、
2週間に1回ハローワークに行くか行かないかって感じです。
精神的に質問者さんの立場からみてどうでしょうか。年齢的に40代と感じますが、バリバリ働いている方は課長、部長世代で、片や職なし、家での居場所もない…今度はいけるかもと意気込んで求人に申し込んでも面接にもたどり着けず。
最初は家族の顔をみたりいろんな話をするうちにパワーがつきますが、断られているうちに自身の人間性をも否定されているのではないかとネガティブな方向に向かいがちです。
その点、女性は体力こそ男性には劣りますが、精神的なタフさは男よりも長けています。ご主人の姿を見ればみるほど情けないと考えてしまうのも無理はありません。
本題です。
>旦那は何をしたいのですか?
どうしたら家族のために動いてくれますか?
持ち家とのことですが、正社員じゃないといけない訳ではなさそうですから期限をくぎってバイトでもいいから仕事に就かないならいついつには家を出る覚悟と三行半をつきつけたらいかがですか。
>いまの生活は
私の実家に仕送りをしてもらって
何とか生活しています。
働こうとしない理由はここにあると感じます。自分が何もしなくても嫁さんがなんとかしているから、まあこれでいいだろうと流されているように感じます。
尻に火が点いて自分が一家の主として何とかしなくては、と考える方向に進めばプライドを捨てて仕事を探すのではないですか。
その前に、精神的な疾患がないか質問者さんなりにお調べになる必要も感じます。
お幾つのご主人か存じませんが男にも更年期障害はありますし、病的なうつ状態ならば別の方向で考えないといけませんから。
2週間に1回ハローワークに行くか行かないかって感じです。
精神的に質問者さんの立場からみてどうでしょうか。年齢的に40代と感じますが、バリバリ働いている方は課長、部長世代で、片や職なし、家での居場所もない…今度はいけるかもと意気込んで求人に申し込んでも面接にもたどり着けず。
最初は家族の顔をみたりいろんな話をするうちにパワーがつきますが、断られているうちに自身の人間性をも否定されているのではないかとネガティブな方向に向かいがちです。
その点、女性は体力こそ男性には劣りますが、精神的なタフさは男よりも長けています。ご主人の姿を見ればみるほど情けないと考えてしまうのも無理はありません。
本題です。
>旦那は何をしたいのですか?
どうしたら家族のために動いてくれますか?
持ち家とのことですが、正社員じゃないといけない訳ではなさそうですから期限をくぎってバイトでもいいから仕事に就かないならいついつには家を出る覚悟と三行半をつきつけたらいかがですか。
>いまの生活は
私の実家に仕送りをしてもらって
何とか生活しています。
働こうとしない理由はここにあると感じます。自分が何もしなくても嫁さんがなんとかしているから、まあこれでいいだろうと流されているように感じます。
尻に火が点いて自分が一家の主として何とかしなくては、と考える方向に進めばプライドを捨てて仕事を探すのではないですか。
その前に、精神的な疾患がないか質問者さんなりにお調べになる必要も感じます。
お幾つのご主人か存じませんが男にも更年期障害はありますし、病的なうつ状態ならば別の方向で考えないといけませんから。
主人の会社のことで夫婦喧嘩になってしまいます
別の質問で、主人の会社の現状を相談しています。
会社はあきらかに労働基準法違反で困っています。
小さな会社です。
従業員同士は仲が良く、少ないながら助け合って仕事をしています。
それなりに融通が利くので、居心地がいいのは確かです。
8年ほど勤めている会社に「情」があり、強く言えないようです。
先月辺りから、給料日になっても給料が支払われなくなりました。
主人が言う理由は
①現金会員が減り、カード会員が増えた
②給与は毎月20日締め、25日払いだが、
カード会社の締め日が末締め、翌月10日払いのため
25日の給料日までに現金確保が出来ない
確かに、この不況でガソリンスタンドは経営難です。
しかし社長は、スタンドは従業員に任せ、個人で別の仕事をしています。
スタンド周辺の地主でスタンド敷地の家賃はありません。
(最近、近くにあったらスタンドが倒産し、こちらに流れてきて仕事は忙しいようです)
雇用保険にも未加入で、社長のあまりの経営者としての無知さに呆れています。
そんな中でも、主人は平気で仕事をしています。
・週12時間ものサービス残業(割増されていません)
・給与支払の延滞
・雇用保険未加入(退職しても失業保険が受取れません)
・雇用契約書の未締結(主人も言わないのが悪いです)
・有給休暇もなし(休むと無給)
会社(社長)そのものが従業員を軽視しているとしか思えません。
しかし、主人には「小さな会社だからしょうがない」「サービス残業なんでどこでもしている」
などと言われ、「今すぐに退職は出来ない!うるさい!」と言われて終わってしまいます。
これじゃ、まともに生活していけません。
「今年中には転職する」とは言いますが、ネットで求人を探すわけでもなく、毎日マンガを読んで
週2回は遊びにいき、その姿を見ていると私はイライラして、顔を見るのも辛くなってきました。
一緒にしても笑えず、仕事中も頭痛がやまず、気が滅入り溜め息しか出ません。
(私はフルタイムで仕事をしています!)
昨夜「仕事から疲れて帰ってきても笑顔で迎えてくれないから家に帰りたくなくなってきた」
と言われましたが、正直こんな状況で笑っていられません・・・
乗り越えなければ、そう思えば思うだけ私は追い詰められて、とても辛いです。
私は妻として、どう構えていればいいのでしょうか。
主人の様な現状は驚くようなことではなく、よくある話なのですか?
以前「良くある話で驚くことではない」と言われました。
別の質問で、主人の会社の現状を相談しています。
会社はあきらかに労働基準法違反で困っています。
小さな会社です。
従業員同士は仲が良く、少ないながら助け合って仕事をしています。
それなりに融通が利くので、居心地がいいのは確かです。
8年ほど勤めている会社に「情」があり、強く言えないようです。
先月辺りから、給料日になっても給料が支払われなくなりました。
主人が言う理由は
①現金会員が減り、カード会員が増えた
②給与は毎月20日締め、25日払いだが、
カード会社の締め日が末締め、翌月10日払いのため
25日の給料日までに現金確保が出来ない
確かに、この不況でガソリンスタンドは経営難です。
しかし社長は、スタンドは従業員に任せ、個人で別の仕事をしています。
スタンド周辺の地主でスタンド敷地の家賃はありません。
(最近、近くにあったらスタンドが倒産し、こちらに流れてきて仕事は忙しいようです)
雇用保険にも未加入で、社長のあまりの経営者としての無知さに呆れています。
そんな中でも、主人は平気で仕事をしています。
・週12時間ものサービス残業(割増されていません)
・給与支払の延滞
・雇用保険未加入(退職しても失業保険が受取れません)
・雇用契約書の未締結(主人も言わないのが悪いです)
・有給休暇もなし(休むと無給)
会社(社長)そのものが従業員を軽視しているとしか思えません。
しかし、主人には「小さな会社だからしょうがない」「サービス残業なんでどこでもしている」
などと言われ、「今すぐに退職は出来ない!うるさい!」と言われて終わってしまいます。
これじゃ、まともに生活していけません。
「今年中には転職する」とは言いますが、ネットで求人を探すわけでもなく、毎日マンガを読んで
週2回は遊びにいき、その姿を見ていると私はイライラして、顔を見るのも辛くなってきました。
一緒にしても笑えず、仕事中も頭痛がやまず、気が滅入り溜め息しか出ません。
(私はフルタイムで仕事をしています!)
昨夜「仕事から疲れて帰ってきても笑顔で迎えてくれないから家に帰りたくなくなってきた」
と言われましたが、正直こんな状況で笑っていられません・・・
乗り越えなければ、そう思えば思うだけ私は追い詰められて、とても辛いです。
私は妻として、どう構えていればいいのでしょうか。
主人の様な現状は驚くようなことではなく、よくある話なのですか?
以前「良くある話で驚くことではない」と言われました。
大変な状況です。
会社が突然倒産しても全く保証がありません。
社長は自分がいいように経営されてるだけで自分にはプラスなのかもしれません。ご主人は自分が苦しくないから反論。
家族のことを考えてるとは思えません。
実家にかえってみてはどうですか
会社が突然倒産しても全く保証がありません。
社長は自分がいいように経営されてるだけで自分にはプラスなのかもしれません。ご主人は自分が苦しくないから反論。
家族のことを考えてるとは思えません。
実家にかえってみてはどうですか
関連する情報